1998-01-01から1年間の記事一覧

勝手に店名の由来を妄想

銭湯に行ったら、すでに年末の休みに突入していて愕然。やむを得ず、10分以上歩いて、もう一件の銭湯へ。 せっかく普段とは違う銭湯に来たので、未体験だった「電気風呂」にチャレンジ。 こ・・・コレは・・・。この感じをどう表現したらいいのだろうか。ん…

標識の新解釈

ピクトグラフ(またはピクトグラム)っつーモノがある。何かというと要するに絵文字だ。より厳密に言うなら「情報を視覚的・直観的に伝達するための(記号的な)絵」ということになるだろうか。 具体的な例としては、道路標識とか、製品についてる警告表示なんか…

1998年ゴルコム忘年会

目が覚めると11時近かった。すでに起きていた(徹夜した?)CさんやZさんと雑談しながら、他のメンバーが起きるのを待つ。12時頃には全員が起きてきた。 朝昼兼用の食事は、FBさんとCさんの共作によるパスタ。今回はペペロンチーノだ。シンプルだが、やっぱ…

1998年ゴルコム忘年会

朝8時に起床。しばし呆けながらコーヒーを飲んだ後、近所のコインランドリーへ行く。ここはたった200円で、その日のスケジュールを事細かに決めてくれる、大変便利な施設である・・・って、ソレは段取りー。←伸ばすな。 後、「コイン乱取りー」とか「コイン…

こんなQCサークルは嫌だ

さて、今日は昨日の続きをやることにする。 昨日の話を要約すると「バカなサークル名をつけて、うっかり賞を取ったりすると、表彰のときに社長が恥ずかしい思いをするよ」ということであった。 そこで今日は「こんなのはダメっすよヤバイっすよシャレになり…

このQCサークルは実在する

月に一度の総合朝会でフレックス解除。そんな日に限って寝坊する私。もう走る走る。なにしろ総合朝会を欠席すると始末書を書かされるし。難儀な会社だなー。 んで、その総合朝会で、「品質管理(Quality Cntrol)大会」の表彰が行われた。金賞を受賞したサーク…

自作賛美歌

神保町の本屋外に遠征、いろいろと買い込む。 さらに古本屋を何軒か回ったのだが、その際に「あすかあきお」の本を何冊か見つける。この人はいわゆるトンデモ系の本を書く人だ。最近「ショックサイエンス」というマンガも出ているので、名前を見聞きした人も…

会社のレクリエーションその1

職場のレクで鬼怒川に出かけた。一泊二日の温泉の旅である。 東武鉄道で鬼怒川温泉駅まで移動し、タクシーで、日光江戸村へ。そう、あの「来てちょんまげ」という、脱力指数の高いキャッチフレーズでお馴染みのアレだ。 まあ、それはさておき。以下に我々が…

会社のレクリエーションその2

レクの2日目。今日の内容は「陶芸」と「東武ワールドスクウェア」である。 まずは陶芸をやりに、「窯元・日光焼き」へ。日光焼き・・・ガンダムのソーラーシステムみたいなもんですか?(多分違う) 教えてくれるのは、作務衣を着て、顎髭を長く伸ばしたオジサ…

「スターシップ・トゥルーパーズ」感想

会社から実家へ帰る途中にビデオ屋に寄る。新作コーナーは、大抵すべて貸出中になっているので、あまり期待していなかったのだが、見ると「スターシップ・トゥルーパーズ」が1本だけ残っている。だが、その近くには作品を物色中の青年が! 「うおおおおっ邪…

カッコ悪いと思うんだがなぁ…

午後8時ごろ、実家から自宅へ向かう途中、街灯の少ない暗い道で、見るからに座高が高そうな青年が前を歩いていた。 何者だ?と思って近づくと、最近ではかなり珍しくなった、ズボンをずり下げてはく兄ちゃんであった。 なんか、「ズボン」という言い方が我な…

ガーター&エヴァ

飛行機、地下鉄と乗り継いで友人の家へ。例によって観光地には目もくれず、酒&食い物&オタ話三昧の三日間である。酔っぱらっていたせいか記憶が時系列どおりに並ばないので、いくつかエピソードを列挙しよう。 [その1] どういう流れでそうなったかは忘れた…

踊る女子高生

会社に向かう満員電車の中で、女子高生の会話を聞く。いや、別に盗み聞きをしようとしたわけではなく。(^^; 声がでかいから、否応なく聞こえてしまうのだ。 それにしても、どうして女子高生はあんなデカイ声でしゃべるのだらう?みんな難聴なのか? 「ある朝…

苦痛と快楽は背中合わせ

朝起きて、ぼへーっと掲示板を見て回っていたら、あっという間に時間が経過してしまい、通勤ラッシュにまともに遭遇。電車の中は疲れ顔のサラリーマン&OLで埋め尽くされている。なんつーか、頭の上にしめ鯖を敷き詰めたら、りっぱなバッテラが出来上がりそ…

日常に潜むサプライズ

神保町の(古)本屋街で戦車関係の本をしこたま買い込む。んで、お金を払おうと財布を取りだしたところ、ポケットからゴムの金魚が落ちて、レジのお姉さん呆然。<無理もなし。 いや、先日「としまえん」に遊びに行った際に、その近くで開催されたフリーマーケ…

ゴルコムとしまえんへ行く

友人と「としまえん」で遊ぶ。 ここは、「としまえんにミッキーがやってくる!」と宣伝をして、ミッキー安川を連れてくるような、実に私好みの遊園地なのだが、今回のキャンペーンはいささか問題がある。 いや「水着で乗れるとしまえん」ってコピーに不満は…

他人様の名前を勝手にネタにしてはいけません

会社の後輩であり、HP作成やネットの様々なことについてアドバイスをもらっているJ君が、嬉しそうに「日経エレクトロニクス」を見せてくれた。彼が開いていたのは、「ターボ符号のなんたら」という記事の参考文献一覧のページであった。 彼が指さす箇所を見…

歯医者における苦痛と快楽について

誰が言ったかは忘れたけど、「酒場のカウンターに は勇者がごまんといる。けれど、歯医者の椅子の上には一人もいない。」って言葉がある。そんくらい歯の治療というのはツライものなわけだ。 ところで私は、歯を削られながら熟睡(いびき付き)した猛者である…