こんなQCサークルは嫌だ

さて、今日は昨日の続きをやることにする。

 

昨日の話を要約すると「バカなサークル名をつけて、うっかり賞を取ったりすると、表彰のときに社長が恥ずかしい思いをするよ」ということであった。

 

そこで今日は「こんなのはダメっすよヤバイっすよシャレになりませんよ先輩かんべんしてくださいよ」という名前を、具体的な例を示して説明しようと思う。この日記を読んでいるサラリーマンの皆さんも、敬愛する社長に恥をかかせないよう、熟読していただきたい。

 

[ダメ名前その1:やたら長い]

 

1)寿限無寿限無五劫の(以下略)← from 落語

2)○○の息子の××の息子の(以下略)← from 創世記

3)パブロ・ピカソ本名

 

これらは社長を困らせるのみならず、表彰状の本文が書けなくなるという問題もあるため、避けるべきであろう。

 

 

[ダメ名前その2:なぜか早口言葉]

1)生麦生米生卵 (実在サークル名)

2)赤巻き紙青巻き紙黄巻き紙 (実在サークル名)

3)新春シャンソンショー見学東京特許許可局御一行様送迎バスガス爆発

 

1)と2)は、実際にウチの会社に存在したサークル名であるが、幸いにも受賞しなかったため、社長の名誉は守られた。

3)に至っては、早口言葉の上に長いという複合技であり、こんな物を読んだ日には、社長が舌を噛んで壇上は血の海であり阿鼻叫喚であり地獄絵図であり過失致。決して付けてはならんのである。

 

 

[ダメ名前その3:いわゆる放送禁止用語]

1)××××

2)○○○

3)△△△△

 

とりあえず、今あなたが想像したような言葉はダメである。何を考えているのだ全く。

 

 

[ダメ名前その4:いささかプライバシーに関わる内容]

1)お前の秘密を知っている

 

大抵の社長は何かしら秘密を持っているので却下。頬が引き攣ったり、顔色が悪くなったりするのを見るのは愉快だが。いやいやいや。

 

 

[ダメ名前その5:読めない]

1)♂♀∞
(実在サークル名)

2)Яжлюф

  

あと、ハングル文字とか絵文字とか暗号とか。

 

 

[ダメ名前その6:さりげなくライバル社の名前]

1)東芝

2)日立

3)ソニー・テクトロニクス

ある意味最終兵器。社長も困るが自分も困るのであり言わば共倒れ。「闘馬」などと暴走族テイスト溢れる当て字で誤魔化そうとしても、読まれたらアウトである。なお、上記の社名から私の所属する会社名を推理してはいけない。って言うか、しないでお願い

 

 

とまあ、たかがサークル名とは言え、うかつな名前を付けるのは危険なのである。しかし、もっと危険なのは、この日記をウチの会社のエライ人に見られてしまうことだったりする。いや割とマジで。(^^;